ハチ高原へのアクセス① ~車編(夏)~

こんにちは!

8月もいつの間にか昨日で最終日。

もしかすると昨日は宿題に泣いた学生のみなさんも多かったのではないでしょうか^^;;?

 

ハチ高原では山頂の方にはまだ霧がかかっていますが、本日は雨も上がり、薄雲の中から時たま日差しがのぞくような天候です。今朝の気温は20度と、そこまで寒くもなく、すっかり爽やかな秋の空気です。

 

さて、秋は、合宿、自然学校や、先日ご紹介した紅葉登山大会等でハチ高原へ訪れる方も多いのではないでしょうか。

ハチ高原は標高が870m程のところが広々と開けた高原となっており、そこに宿泊施設が集まっているので、少し山の上へとお越しいただくことになります。いまはカーナビを装備されている方も多いと思いますが、ハチ高原までの道の途中には建物が途切れて両側が森、というような箇所もありますので、ルートを知らなければ少し不安になってしまう方もいらっしゃるかもしれません。

そこで本日は、ハチ高原へのアクセス方法について簡単にご案内したいと思います。

 

個人旅行等でハチ高原へお越しになる際の方法としては、

①車

②公共交通機関『電車+路線バス』or『電車+タクシー』

③スキーバスツアー(冬季)

この3つが考えられます。

本日はその中でも最も多いと考えられる、①車 でのアクセス方法についてのご案内です。

 

アクセス①車 地図1

(鉢伏開発観光HPより http://www.hachi-hachikita.co.jp/index.html

 

姫路、大阪、神戸方面からお越しの場合、まずは「八鹿氷ノ山I.C」が最寄りのI.Cとなります。2012年に北近畿豊岡自動車道がここまで延長されたことにより、京阪神地域からこれまでより約20分程度早くハチ高原までお越しいただけるようになりました♪

このI.Cで降りていただくと、あと40分ほどでハチ高原です!

ほとんど1本道でお越しいただけるのですが、分かれ道が大きく3つほどあるのでご案内します。

 

【分かれ道 その①】

関神社前

まず1箇所めは、I.Cを降りて10分ほどでしょうか。「関神社前」という交差点です。

関神社 看板

 

 

 

 

 

左手前にこのような(↑)看板が見えたら、左の少し狭くなっている道へ入って下さい。

この道を入ると左手にすぐスーパーがあり、そして道はかなり狭くなって小さな集落をいくつか通り過ぎます。(スピード注意><)

 

次の分かれ道は、「関神社前」から更に5~10分ほど走り、右手にガソリンスタンドや保育園があるあたりを過ぎてから現れます。

【分かれ道 その②】

出合 分かれ道

一応看板はあるのですが、ここは少し分かりづらいかもしれないですね・・・。

IMG_4562.JPG

この分かれ道は、夏季はどちらにすすんでいただいても最終的にはハチ高原へお越しいただくことができるのですが、右へ進んでいただく方が広い道に出ますので、オススメは右側です

今回は、右の道に入っていただいた場合のご案内をしたいと思います。

右の道は最初はカーブの多い上り坂となっていまして、道が少々狭い部分がありますので、少し不安になってしまうかもしれません><

しかし、不安な気持ちになんとか耐えそのまま進んでいただくと、5分もしないうちに広い道にでられます。

広い道に出てそのまま道なりに進んでいただくと、最後の大きな分かれ道が現れます。

【分かれ道 その③】

葛畑②

ここでは、左に大きくカーブする道へ入って下さい。(まっすぐ行ってしまうと、別のスキー場に行ってしまいます)
ここにも大きな案内看板が出ています。

IMG_4557.JPG

この分かれ道を過ぎると、そのあとはほぼ道なりで、10~15分程度でハチ高原へ到着です!!

 

最後になりましたが、緑豊かな地域ですので、野生の動物たちもたくさん生活しています。実際、分かれ道①を過ぎてからハチ高原までの間では、鹿の目撃情報が多く寄せられています。特に薄暗くなった夕方~夜にかけてお越しの際には、鹿の飛び出しに十分ご注意下さい!

 

アクセスのご案内は以上になります。

 

ところで、分かれ道②と③はgoogle Earthの画像なのですが、お分かりでしょうか、この森林の多さ・・・!
やまなみが立地しているハチ高原は、兵庫県の「養父市」という地域にあるのですが、養父市は市の面積のなんと約84%を森林が占めているという、緑豊かなところなんです。
兵庫県といえばやはり「神戸」をイメージされる方が多いと思いますが、同じ県内でも全く違った気候、環境の地域があり、なんだかおもしろいですね。

 

ハチ高原にお越しいただく学校様は、できれば夏の『林間学校、自然学校』だけではなく、冬の『スキー実習』でも同じハチ高原の地にお越しいただくと、「自分達の住んでいる所からたった数時間離れた地域で大きな環境の違いがあること」と併せて、「同じ地域であっても、夏季と冬季で大きな気候の違いがあること、全く違う自然の表情」を児童・生徒の皆さんにより実感を伴って学習していただく機会ができるのではないかなと思います。

 

場所によっては道が狭かったり、森林ばかりで、「本当にこの道でいいのか!?」と、もしかするとご不安な思いをさせてしまうところもあるかもしれませんが、ハチ高原までの道の途中には、写真家の方々が集まるような素晴らしい写真スポットなどもございます。
両手に広がる緑の景色を楽しみながら、どうぞゆっくりと安全運転でお越しいただければと思います^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です