こんにちは!
先週は少し暑い日が続きましたが、ひと雨過ぎて気温も5度ほど下がり、ハチ高原ではここ最近は5月らしく清々しい天気となっています。


ハチ高原では暑すぎもせず、寒すぎもせず野外活動に最適なシーズンを迎えており、元気に活動する児童・生徒の皆さんが、連日山に活気を与えてくれています!
そこでやまなみでも本日はスタッフみんなで、林間学校・自然学校でご利用の多い野外施設の整備を行いました!
本日行ったのは、こちら!

施設周辺への「ウッドチップ」撒きです!
ハチ高原の土質は、基本的に火山灰土の黒土です。
なのでやまなみでは、施設周辺の森の中などを歩く時に足が汚れないよう、砕石やウッドチップを定期的に撒いているのですが、冬の間、風雪にさらされてこのような状態に…
【before】

そこで本日、撒きなおした結果が、コチラ↓
【after】


大量のチップを、地道に運んで撒いていきます…!
森の小道も…
【before】

【after】

森のステージも…
【before】

【after】

ウッドチップを敷くといつも思うことですが、木の香りがものすごい!です。
また、ぱっと見た印象も明るくなりました^ ^
そして森の中の施設は特に、上からと下からとダブルで森林浴効果も倍増!
これから宿泊学習で来られる児童・生徒の皆さんも、目で、香りで、踏みしめる感覚で、ぜひ体いっぱいに森林を感じていただけたらと思います!
